day/dreamer

敬愛する古明地洋哉さんをはじめ、音楽や芸術について書き綴っていきたいと思っています

少しリニューアル、のお知らせ

 

弊ブログは、2019年10月まで、「僕は古明地洋哉のday dreamを聴いてる」というタイトルで、30余りの記事をあげてきましたが、このたび「day/dreamer」と改名し、リニューアルを図ることにしました。

 

思えば、このブログを始めたのは、まだ私が30代前半だった頃、敬愛するシンガーソングライター・古明地洋哉さんがリリース上の沈黙に入って数年が経った頃のことでした。せめて古明地さんが出演するライブを生で観たいと思いながらも、距離をはじめ、色々な事情があって叶わず、ならばそうした鬱屈した思いを、何か発信することで晴らしたいと思ったのがきっかけでした。

また、曲の紹介をすると同時に、収録アルバムをリンク付きで貼り、少しでも皆様の目に触れ、CDの売り上げに貢献したいと思ったのも、大きな理由でした。

 

ブログを始めて、古明地ファンの方からの反応を頂けたことは、とても光栄であり、嬉しいことした。

古明地さんが阿佐ヶ谷ハーネスでワンマンライブを復活された時は、さすがに私もこの時ばかりはと、喜び勇んで東京まで遠征し、ライブのレポートを書いたものです。

その後、古明地さんは現在に至るまで、ハーネスにて定期的にワンマンライブを催されていますが、私は最初の数回に参加して以来、もう何年も行けていません。

ファンとしては、東京に移住できたらよかったのですが、そうもいかず、首都から遠く離れたこの地で、ひっそりとファンを続けています。

 

20代で古明地洋哉さんの音楽に出会ったとき、私は引きこもり同然のフリーター(ときどき無職)でした。うまくいかない就職活動、うまくいかない恋、風呂もトイレもない西向きのボロアパートでの、うまくいかない生活。そうした日々の鬱屈を、古明地さんの歌はどんなに慰めてくれたでしょうか。時に性急に、時にグロテスクに、時にドラマチックに、時に捨て鉢に奏でられる曲の数々。それを歌う古明地さんの歌声を、私は今、直接聴かずとも、耳の奥に響かせることができます。そして、その歌声がなんとひた向きで、勇気に満ち、凛と響いていたかに、あらためて気づき、静かな感動に浸っています。

 

私は40代になりました。無様ながらもなんとか仕事を得て、たくさんの失敗を重ね、痛い目に遭ったり心を煩わせたりしながら、なんとかやってきました。今も悩みは尽きませんが、それでもはじめの頃よりは、少しはましな働きができるようになったと感じています。

 

古明地さんの新曲を望む気持ちや、ライブで歌声に浸りたいという気持ちは、今も変わりません。

しかし、20代の頃のように、ただ一心に古明地さんを崇拝するようなファンの在り方からは、自然と変化が生じてきたように感じています。というか、そうでなければ、少々不自然ではないでしょうか。

 

古明地さんに関する随想は、これからも、折に触れて書きたいと思っていますが、音楽や文学、芸術全般について、対象を少し広げて書いてみてもいいのではないか、という思いになっています。

古明地洋哉というアーティストを世に啓蒙するうえでも、そうする方が、適しているような気もしています。

 

この6年間で2度しか更新しなかったブログですので、いつまで続くかはわかりませんが、前よりはもう少し頻度を増やして、文章をアップしていければと思っています。

 

どうぞ、よろしくお願いします。

ご無沙汰してます

 前の日記が2013年の2月ですか…実に3年半、放ったらかしにしてしまっていました。

 何度か、古明地さんのライヴにも足を運んだのですが、更新する余裕がなくて、こんなに間が空いてしまいました。面目ないです。

 もう、閉鎖した方がいいのかなと思った時も、何度かありました。大好きな古明地洋哉さんについて書くサイトをやっていながら、(しかも無断でお名前をタイトルに使わせていただきながら)、こんな有様では…といった感じで…。


 しかし、逆に考えてみれば、「一刻も早く閉鎖しろ」という声もないわけで、もう少し続けさせていただければと思います。


 特に最近は、柄にもなく仕事が忙しくなってしまって、時間的にも精神的にも余裕がないのが現状です。今夜は、その忙しさに追い詰められて、逆に現実逃避に走った結果、こうしてブログを書いています。そろそろ仕事に戻らないとな…ブラックだなあ…


 古明地さんと言えば、最近、元chewinggum weekendの橋本さんと共演されていましたね。chewinggum weekendは、大学時代、大好きだったバンドなので、今回、観に行くことはできませんでしたが、ちょっと感慨がありました。やっぱり東京に住んでいる人はいいなあ…と、こうしたとき、つくづく思われます。


 古明地さんも沈黙の期間がありましたが、橋本さんもバンド解散後、ずいぶん長く沈黙を保っていらっしゃいました。「あの娘をつかまえて」「キラキラ」「water pistol」「ノスタルジア」「プール」といった素敵な曲の数々が思い出されます。喪失にまつわる切なさ、悲しさの中に在る美しさというものを表現された、素敵なバンドでした。メジャーからアルバムを2枚、インディーズに移ってマキシシングルを3枚出され、解散してしまったのですが、ちょうどその頃、僕は古明地洋哉さんの音楽に出会ったのでした。


 橋本さんの復活は一昨年のこと。実に13年ぶりでしたが、その2度目のライブは、夏の下北沢のQueでした。丁度、東京方面に用事があり、都合がついて、僕も足を運ぶことができました。素晴らしいライブに感動したのと同時に、「若っ!!」と思ったのも、強烈に覚えています。そういえば、古明地さんも、若いですよね。特に髪の毛がとても多くていらっしゃる。アーティストって老けないのでしょうか。やっぱり、好きなことをやっているから…?

古明地洋哉ワンマンライブ#5―day one(2)


 今回、初めて「高速バス」を利用しました。以前に書き込みで教えていただいたのを覚えていたので、家計のこともあり、一度挑戦してみたのです。


 行きは4500円、帰りは5500円ほどで僕の住む町から東京まで、往復できることがわかりました。しかも、帰りは深夜バスという、寝ながら移動できる夢の乗り物。宿代もかからない。これまでは、新幹線→宿→新幹線という流れで、総額35000円はかかっていた旅行が、今回は総額15000円。半額以下です。すごい。


 行きは、とても気分よくバスの二階で振動に揺られていました。前から三番目の真ん中の席で、足を思い切り伸ばして寝ることができましたし、車酔いするたちだった僕が、生まれて初めてバスの中で読書も達成しました。あまり進まなかったけど、それでも大きな手ごたえを感じました。


 しかし、帰りはまさかの二階一番前席。足が伸ばせない!! 前のスペース…あまりに狭く、体から近い荷物置きに仕方なく足を乗せるのですが、それでも当然、足は伸ばしきれないし、圧迫感すらあるし、そもそも寝るのに、こんなに不自然で苦しい態勢はない!!

 
 小腹がすいていたので代々木駅前のコンビニでかつ丼を買ったのも、大きな間違いでした。バスに乗ると、みんなもう、寝てるんですね既に。そこに立ち上るかつ丼の臭い。なんで自分からアウェーにもってくかな?


 しかも、寝る前にカツ丼なんか食ったら、胃がもたれて寝られンだろ! 何考えてたんだ、あんときの俺は。「体力いるからな〜」とか、「ちょっとまた、読書してやろう」とかも、思ってたのかな。バスに消灯があるなんてね…。隣にすでに寝ていた女性は、相当旅慣れているらしく、アイマスクやら首に装着する枕やらフル装備で、堂に入ったものです。しかも、何かが気に入らなかったのか、原因はよもや僕なのか、(ストーカー的な雰囲気だろうか…知らず知らず、目で楽しもうとしていたのだろうか…いやいや…)、一回目の休憩で荷物をまとめて、(おそらく)一階席に姿を消していきました。席替えしたのでしょう。


 僕もできることなら席替え、したかった。とにかく二列目以降の、真ん中の席に。「足を伸ばしたい!」このあまりにも切実な、修羅界の炎のような欲求。思い浮かぶのはそればかり。二六時中、寝ても覚めても寝苦しく、不自然な体勢から、ありえない寝返りを打ち、素足で床を踏み、一度も熟睡することなく、最後は夢の中でバス酔いまでしていました。
 朝の冷たいターミナル駅にボロボロの態で降り立った僕を形容する言葉といえば、疲労困憊。茫然自失。バス二日酔い、閉所恐怖症。そして自業自得の胃もたれ吐き気。膝の鈍痛、変な寒気、頬げっそり、去られたショック、悪夢にうなされきった男…。このくらいにしておこう…。


 かつ丼の容器が入ったコンビニ袋を捨てるために、うろうろゴミ箱を探す僕は、一度見た、自慰射精後の我が家の犬のようでした…。


「俺は、これだけの困苦を乗り越えて古明地洋哉のライブに参加しているんだ…」という出所不明の自負が、おかしな妄想のように湧きあがってきましたが、それほどに、疲れのリアルさは圧倒的でした。怖れ戦いてしまうほどの疲れ、というと大げさかもしれませんが、今の僕は「古明地ライブ」というワードを連想するだけで、ちょっとしたPTSD症状を呈するほどになっています。「ライブ」と「あの疲れ」が必ずしもセットになっているわけではないにも関わらず、むしろそれはもう反射的なトラウマのようになってしまって…。


 関係ない話なのですが、今回のライブで「リクエストはない?」って古明地さんが観客席に語り掛けられて、「alula」と言って下さった男性の方。僕は今回、あの方にこそ、拍手喝采を送りたかった。「ごめん無理!」と言う古明地さんの反応が速すぎて、どうすることもできなかったですが…。(いや、この言い方は欺瞞がありますね。僕はあんなオフィシャルな場で発言する勇気は、持ち合わせていないようです…残念ながら…)。
 しかし、リクエストを募っておいて、即答というよりは、もはや被せ気味に「ごめん無理!」って…アーティストとしては天才でも…アサーティブ対応っていう言葉を教えてさしあげたいくらい。


 冗談です。

古明地洋哉ワンマンライブ#5―day one(1)

 素晴らしいライブでした。
 解き放たれたかのように、自由にカバーを演じておられました。
 そのカバーたちに、次々と胸を打たれました。
 今日の仕事中も、ずっと古明地さんの声の『かなしい兵隊』が頭の中でリピートしていました。
(でも正直に言って、ジェフ・バックリーの『サティスファイド・マインド』は「またか…」と思いましたが…)




 また、「ma vie」「deep cold blue」「光だけが光じゃない」の3曲は、今回もやってくださいませんでした。このあたり、どう考えていらっしゃるんだろう…。#4でも、ツアーでもやってくださらなかったし…。
 もう、聴けないのかな。


 一曲だけ、聴いたことがない曲を演じて下さいました。『夜の冒険者』のツアーの最中に作られた曲だそうで、「stay on」のリフレインのあと訪れる、さわりのメロディーに、あたらしい古明地さんのフィーリングが漂っていて、素敵でした。


 僕もメールでリクエストしたんですけど、歌ってくださらなかったなあ。
たくさん、リクエストに応えていらっしゃって、「次はリクエストにあった曲で」とおっしゃるたびに、恐れにも似た希望に、胸がどきどきしたんですが。ついにアンコールまで望みは叶わず…。
 リクエストを複数曲、したためたのは、むろん全部やってほしいなんて大それた望みからではなく、一曲でもやって下さるとうれしい、という思いからだったのですが、さすがに終演後、胸の穴をさびしい風が吹き抜けてくのを感じました。
 はあ…。

                              (つづく)

俺たちの旅〜2013新春〜名古屋 1.13sut(1)

 感慨深い夜になりました。


 名古屋で有名な手羽先のお店「世界の山ちゃん 金山南店」で、しこたま手羽先を食べ、ようやく見つけた駐車場からちょっと迷いつつ、『夜空に星のあるように』に着いたときには、開演時間を数分過ぎてしまっていました。
さいわい、まだライブは始まっていなかったのですが、ドア横の壁には「一部、立ち見になります」という衝撃の張り紙が…!


 超満員の会場の熱気…。ざわめきと、赤いネオンライトに浮かぶ多くの人の動きに、入った途端から酔いそうになっていました。テーブルから、カウンターから、壁際から、通路から、みんなの期待が、煙草の煙とともに立ちのぼり、ハコいっぱいに充満しています。
人の間を窮屈に通り抜けて、やっとのことで奥のスペースにたどりつき、壁にもたれたのですが、立ち見のライブというのはずっと昔のサマソニ以来で、ちょっと落ち着かず、やたらとキョロキョロするわたくし。女性率が高いな〜。男性も、何人かいるけど、どう見ても少数派。

 
 ライブは、まさかのセッションからスタート。『GO WEST』をなんとも愉快に演奏される御四人。本編はCOILの岡本定信さんが口火を切り、高畠俊太郎さんがいつものように楽しげに演目を披露し、我らが古明地洋哉は3番手。


 一曲目『about a boy』の、あの絶妙のギターリフ。リズミカルな旋律のモノレールに乗って、どこかへ導かれ移動していくかのような、心地よい錯覚に浸り、自然と体を小刻みに揺らしながら聴いている自分がいました。前から思っていたのですが、この曲は、スタンディングにマッチするのかもしれません。これまでのライブでも、立ち上がりたくなる衝動によく駆られていました。


 それにしても思い出されるのは、1月5日(土)のワンマンライブ#4です。僕は本来、あの日に奏でられた7曲の珠玉の新曲たち、古明地洋哉さんがあらたに生み出した秀逸の演目について、当然、語る必要があるのです。




 …しかし、この日のライブに向かう僕は、心構えにおいて、過誤があったのです…。


 
 昨年の九月、古明地さんがワンマンライブを発表された時には、ただそれだけでうれしく、ライブで生の声が聴けるというだけで、あんなに喜んでいたのに、仕事の都合で行けなかったワンマンライブ#3で、新曲が10曲も披露されたと知るや、僕はそれらの曲を、一曲もあまさず聴きたいという強烈な欲望に、とり憑かれたようになってしまったのでした。


 そうしてやってきた1月5日(土)、僕の期待は、新曲を聴くことに集中してしまっていました。ほぼそれだけ、と言った方が適当かもしれません。
 ファンとして、古明地さんの曲たちを体全体に浴びたい、というのではなく、ひたすらに「新曲! 聴きたい!」という切羽詰まった思いばかりが加速していました。そんな僕は、とどのつまり、参加できなかったワンマンライブ#3を取り返したいとか、リベンジしたいなどという、埒もない妄執に囚われていたのでしょう。


 『(just like a)stoned flower』『孤独の音楽』といったレアなナンバーも、「新曲を全部…、あわよくばプラスアルファの新曲も…!」などと、思いをエスカレートさせていたそのときの僕の心では、楽しむべくもありませんでした。
 「一刻も早く新曲に出会わせて下さい!」「前半戦から新曲が散りばめられていなければ、10曲以上にならないのでは…(焦)」といった邪念ばかりが頭に浮かび、前半が終わるころにはヘトヘトに疲弊している自分がいました。


 インターバルの間もモヤモヤとした思いを払拭できず、僕はベストコンディションからはほど遠い精神状態で、後半3曲目から披露して下さった新曲たちと、対面したのでした。


 そんな心のありさまでも、新曲たちのすばらしさ、美しさ、爽快さ、濃密さ、そして楽曲としての瑞々しい輝きは十二分に伝わってきました。
 

 それでも、今、僕はあのライブを振り返るにあたって、罪悪感を禁じ得ないのです。
 欲望に振り回され、楽しむことを忘れてしまったファンとして…。

感謝

今年は、ずっと止まっていた日記を、僕にしてはわりと頻繁に更新することができました。 それに伴って、文で表現する力にも、それなりの成長の手応えを、しみじみとした喜びとともに、実感することができました。


それもこれも、我々ファンに変わらず、すばらしい作品と演奏で、感動、楽しみ、そしてインスピレーションを与えてきてくれた古明地さん、僕の拙文にお付き合いくださった皆さん、もったいなくもコメントやメールをくださった皆さんのおかげです。心から感謝しています。


今、紅白歌合戦を見ています。来年か再来年には、紅白の出場順の表に「古明地洋哉」の名前が載るといいなあ。


それで、和田アキ子に背中叩かれたり、北島三郎の隣で蛍の光を歌う古明地さんをテレビで見たいなあ。(すいません、今日も既に酔っちゃってます)


来年もよろしくお願いします。
^^

どんなタイトルに、すればいいの?


 残酷でしょう、こんなのって。
 残酷な天使のテーゼでしょう、こんなのって。
 僕が、どういう気持ちで昨日の19時から21時過ぎまでを過ごしていたか…。分かってもらいたいばかりの甘えた男なんでしょう。僕なんて。


 古明地さんのHPのlive pageにアップされたセットリスト…。


 僕がそれを見て、どんなにワクワクし、心を躍らせたか。
 それと同じ強さで、どんなにショックを受けたか。


 10曲連続で奏でられた、あまりにも魅力的なタイトルの新曲群…。
 どうして?
 どうして僕はそれを聴いてないの?
 仕事に行ったからなの?
 ライブではなく、仕事を選んだから、こうなったの?
 でも、仕事を選ばなきゃ、今後のライブも行けんでしょうが。
 

 01. 荒野と光
 02. ブレインチャイルドの孤独な死
 03. 光だけが光じゃない
 04. deep cold blue
 05. namiuchigiwa
 06. ma vie
 07. あの時君が微笑んでいたか、それだけが思い出せない
 08. apathetic machine〜憂鬱なライダー
 09. lost souls
 

 これが全部、新曲だなんて…。
 鼻血ものじゃないですか。
 こんなに…。こんなにたくさん…。
 そして魅力的すぎますよ、このタイトルたち。
 題名だけで、この高揚感、半端ないっすよ。
 悶えてますよ。
 

 「光だけが光じゃない」って…
 「deep cold blue」って…(←なんて素敵な…)
 「あの時君が微笑んでいたか、それだけが思い出せない」って!!


 最高じゃないですか。
 この語感。このイメージ。
 これらのタイトルを味わっているだけでも、「古明地洋哉のファンで本当によかったなあ」と、しみじみ感じる私です。
 ああ、聴きたかったなあ…。



 たぶん、ここからが後半なんですよね? 


 10. unknown voices
 11. about a boy
 12. 不感症
 13.(you're)lucky star
 14. tonight,tonight
 15. PRESTO
 16. 終わらない世界
 17. yawning
 18. hello
 19. 真夜中のキャロル
 encore1. untitled #1
 encore2. こころ
 encore3. 墜落
 encore4. 想いが言葉に変わるとき
 encore5. 空砲

 アンコールまで、未収録曲を立て続けに10曲。(しかも「tonight,tonight」って、これも、さりげなく新曲じゃないでしょうか?)
 そしてさらに、アンコールを5曲?
 楽しかったでしょうね…。
 残酷でしょう。
 残酷な天使のテーゼでしょう。(←特に意味はありません)


 仕事を終えて、ヘトヘトになって家に帰ってきたのが17:30でした。
 「もう無理だな…」と思いながら、それでも「今から東京に行こうかな」という気持ちがどうしても湧きあがってきて、調べてみたら、すぐに家を飛び出しても阿佐ヶ谷につくのが20:30過ぎになってしまう…。
 チケットも持ってや、いないんだしね…。
 自嘲気味な笑いを浮かべて、PCの前に座り、ライブ中で、アップなどされるはずもないのに、古明地さんのHPを何度も開けていました。
 
 

 古明地洋哉の2012年の新曲たち。そのすばらしい感触。
 ファンとして、それを聴けなかったのが残念です。
 でも、新しい曲たちがこの世界に生まれてきてくれたことには、やはり純粋に拍手を送りたい、そして、僕もぜひ、今後のライブで聴きたい。(歌ってくださるか、分からないけれど…)
 そんな風に、思っています。


 もし、このページをご覧になっている方で、参加された方がいらっしゃいましたら、何かメッセージを下さったなら、うれしいです。
 たった一言だけでも、僕はとてもうれしいです。